起業家なんてのは往々にして社会不適合者で、今の社会に無理に自分をあわせて生きづらさを抱えながら生きるよりも、自分のような人間でも生きやすくなる理想の社会をつくるほうが早いしみんなも喜ぶのではないか、と独善的に動く人間たちなのかもな。… READ MORE
All posts filed under “日々”
田原総一朗さんのバースデー
田原総一朗さんの83歳のバースデーでした。毎年こうしてご一緒にお祝いすることが出来て本当に嬉しいです。見識の深さ、そして切れ、日本の宝です。「家入くんはこんな感じだけどなんだかみんな頼りにしちゃうんだよね」なんてありがたいお言葉いただきました。誕生日おめでとうございます!… READ MORE
映画への恩返し
雑誌Barfout! x CAMPFIRE対談連載、第二回。踊る大捜査線 THE MOVIE、幕が上がる、そして僕の大好きなサマータイムマシン・ブルースなどで有名な本広克行監督と。
音楽業界に続き、映画業界や監督はじめ作り手のためにクラウドファンディングプラットフォームとして何ができるのか、を模索していきたいと思います。思春期に支えてくれて今の僕を作ってくれた音楽や映画への恩返しもこめて。… READ MORE
CAMPFIRE6周年パーティ
昨日のCAMPFIRE6周年パーティにお越しいただいた皆様ありがとうございました!せっかく来ていただきましたのにご挨拶できなかったみなさん、また色々と至らなかった点、本当に申し訳ないです。
6周年という日を、こうやってみなさんと、そして仲間たちと迎えることができて本当に嬉しいです。みんなの、人生という物語の中に、キャンプファイヤーという存在が刻まれるということ。そしてその物語の先になにがあるのかを一緒に見つめるということ。… READ MORE
CAMPFIRE WAY
CAMPFIRE WAYをつくって自ら社内中に貼りまくってスタッフに嫌がられています。
・ミッション(とるべき行動、果たすべき役割、なすべき貢献、存在理由、共通目的、私たちは何のために存在しているのか)
資金集めを民主化し、お金の偏りを無くし、世界中の誰しもが声をあげられる世の中をつくる… READ MORE
ここのがっこう
昨日講評に参加させていただいた、坂部さん山縣さん主催の 新しいファッションの学校「ここのがっこう」。デザインとは?ファッションとは?と言ったところから、自分のルーツや様々な表現手法を模索していく独特な授業で、外部講師に内田樹さんを招いたりもしている。こう言ったアプローチの、(例えば)起業塾みたいなものはあると良いなとは思う。起業塾って言うとなんか怪しくなってしまうけど…。… READ MORE
再現性の無いレストラン
バーグハンバーグバーグの下田くんに誘われ、初花一家という紹介制のレストランに連れて行ってもらった。二年先まで予約は埋まってるというこのお店、なにやら厳格なルールがあるらしい。写真・SNSシェア不可、私語厳禁、シェフの話をちゃんと聞くこと…。ううむ、行きたくない。なんだか偉そうだし、なによりすごく怖いじゃないか。下田くんとのご飯は楽しみだが、果たしてそんな状況で楽しめるのか?そんな不安を抱えたまま当日を迎えてしまった。… READ MORE
恥の目
Instagramをそれとなく眺めてたら懐かしい顔が出てきて手が止まった。そこに写る彼はリバ邸初期のメンバーで、最近はお互いに連絡を取ることもあまりなくなっていたのだが、久しぶりに写真で見る彼はとてもいい顔をしていた。いや、いい顔になっていた、というか。… READ MORE
高木新平という男
Livertyやリバ邸など、いろんなプロジェクトを共に立ち上げた高木新平と数ヶ月ぶりに飲んだ。近況報告に始まり、最近ハマっていること、良かった本などを教えあう。「最近は哲学史を勉強してるんだよね」「だったらこの人の本いいですよ」やつは一回り近く下のはずなのに何でも知っていて、頭の回転が早く、プロジェクトでは僕が感覚でやることをいつも言語化してくれていた。… READ MORE
カンジダ
Mediumの使い方がわからないまま、引き続きVineをやってみた。80000再生ほどされて「これ有名な変顔女子高生を抜いたんじゃないの!?」と一人でテンションが上がったが、全然桁が違った。虚しさだけが残った。虚しさのあまりツイッターの名前とアイコンを肉のハナマサにしてみた。数十分でフォロワーが500減った。そういうもんだと思った。虚しさだけが残った。虚しさのあまり昔作ったtumblerを復活させてみた。自作のプログラムを仕込んでたのがサーバーの仕様で動かなくなってたので、コードを書き直した。動いた。何気なく感動してしまった。虚しくは無かった。… READ MORE
T君が童貞を捨てる日
僕は未だにMediumの使い方がわからないでいる。ちゃんとした記事を書かなきゃいけないのか?ちゃんとした記事を書けばハートみたいなのがもっと増えるのか?ちゃんとした記事ってなんだ?よくわからない。とりあえず日記を書いてみる。… READ MORE
Talentioを運営するHatchが仲間入り!
「スタートアップの再生工房になる」家入氏の新会社キメラがHRサービス開発のハッチを買収 家入氏らのキメラ、競合HRサービス「Talentio」運営のハッチを買収、100%子会社に
株式会社キメラ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:家入一真、以下… READ MORE
「我が逃走」が出版されました
家入本新刊『我が逃走』(平凡社)5/25(月)発売!!
前作『こんな僕でも社長になれた』の後の約10年間を描いた、転落・逃亡・孤立を巡る物語。現在全国書店およびAmazonにてご予約受付中です。
▼Amazon購入はこちらから… READ MORE
LINE@はじめました
LINE@はじめてみましたよ。LINE@とは、イメージ的には芸能人の公式LINEアカウントと同じです。登録して早速、2000人近くのお友達登録をいただきました。
いやーこれは面白い。
例えば、質問を投げた時のみなさんの反応がすごい。返事のスピード・量ともに、ツイッターの比較になりません。プライベートメッセージだから返事しやすいのかな。… READ MORE