All posts filed under “インフォメーション

【講演】2024年9月4日(水)|「これからの出版とお金の仕組み”Culti Pay”の話」藤本智士 / 取り戻す旅 出版イベント

「これからの出版とお金の仕組み”Culti Pay”の話」藤本智士 / 取り戻す旅 出版イベント @長野県御代田に、「独立系出版とお金の仕組み」について藤本氏、内沼氏、徳谷氏と対談いたします。

登壇者:藤本敏士(編集者)、家入一真(CAMPFIRE)、内沼晋太郎(本屋B&B)司会:徳谷柿次郎(編集者)日時:2024年9月4日(水)18時会場 19時開演会場:CORNER SHOP MIYOTA(御代田駅徒歩1分)長野県北佐久郡御代田町栄町2422−55   https://maps.app.goo.gl/2MyojspfAnwXd1Jv9参加費:事前決済『書籍付き… READ MORE

家入コレクションの展示

『ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち』に2024年8月24日~10月20日佐賀県立美術にて、2024年11月2日~12月22日ひろしま美術館にて家入コレクションの以下作品が展示されます。

作家名:荻野作品名:Embrace p-310821_1素材:oil on panelサイズ:2270×1810mm 制作年数:2021年

『ジパング 平成を駆け抜けた現代アーティストたち』

佐賀会場会期:2024年8月24日~10月20日会場:佐賀県立美術館住所:佐賀県佐賀市城内1-15-23電話番号:0952-24-3947 開館時間:9:30~18:00 ※最終入場は17:30休館日:月(ただし、9月16日、9月23日、10月14日は開館)、9月17日、9月24日、10月15日料金:一般… READ MORE

【掲載】朝日新聞 朝刊

学校を巡って子どもがかかえる悩みや不登校などをテーマにした朝日新聞の企画に家入のインタビュー記事が8月22日(木)の朝刊1面に掲載されました。(#withyou~きみとともに~)世界は広い、逃げていいんだ 起業家・家入一真さんhttps://digital.asahi.com/articles/DA3S16015827.html?iref=pc_ss_date_article朝日新聞デジタル:不登校「逃げてもいい」は無責任? 元引きこもりの起業家が説く真意https://www.asahi.com/articles/ASS8N226HS8NUTIL00PM.html※家入への取材・講演等のご依頼は以下のフォームよりお問い合わせください。フォーム:https://ieiri.net/contact… READ MORE

【掲載】朝日新聞

学校を巡って子どもがかかえる悩みや不登校などをテーマにした朝日新聞の企画に家入のインタビュー記事が掲載されました。

不登校「逃げてもいい」は無責任? 元引きこもりの起業家が説く真意https://www.asahi.com/articles/ASS8N226HS8NUTIL00PM.html※家入への取材・講演等のご依頼は以下のフォームよりお問い合わせください。フォーム:https://ieiri.net/contact… READ MORE

【掲載】毎日新聞

毎日新聞の連載企画である、食の思い出やこだわりを通して企業経営者の人柄を描く「ボスめし」のインタビュー記事が掲載されました。https://mainichi.jp/articles/20240816/org/00m/020/001000c※家入への取材・講演等のご依頼は以下のフォームよりお問い合わせください。フォーム:https://ieiri.net/contact… READ MORE

【講演】2024年8月28日(水)|WebX 2024〜けんすう×家入 一真 特別対談『Web2とWeb3は共存共栄できるのか?』〜

国内最大手のWeb3メディア「CoinPost」の運営会社、株式会社CoinPostが企画・運営し、一般社団法人WebX実行委員会が主催する国際Web3カンファレンス「WebX」にて、アル株式会社 代表取締役 古川 健介氏(けんすう)と家入による特別対談が行われます。Webの進化を知り尽くす両者が、『Web2とWeb3は共存共栄できるのか?』をテーマに、未来のインターネットについて深く議論します。モデレーターは、株式会社幻冬舎(あたらしい経済)編集長の設楽 悠介氏が務めます。▼カンファレンス概要・開催日時:2024年8月28日(水)・29日(木)・開催場所:ザ・プリンスパークタワー東京・主催:一般社団法人WebX実行委員会・企画/運営:株式会社CoinPost/一般社団法人WebX実行委員会・公式サイト:https://webx-asia.com/ja/※登壇者情報やチケット情報は、Twitterを通して適宜お知らせとなりますのでご確認ください。CoinPostアカウント(グローバル):https://twitter.com/CoinPost_GlobalWebXアカウント:https://twitter.com/WebX_Asia/CoinPostアカウント(日本):https://twitter.com/coin_post… READ MORE

【掲載】Social Co-Creation Summit Liquid 2024レポート公開

2024年5月10日、日本郵政グループ本社にて開催されたカンファレンスイベント「Social Co-Creation Summit Liquid 2024」のレポート記事が公開されました。ローカルコープ実践の鍵は“当事者感”~地域の生き残り戦略を考える~―Social Co-Creation Summit Liquid 2024レポート(3)登壇者:山口 美知子さん 公益財団法人東近江三方よし基金 常務理事兼事務局長    今井 吉則さん 日本郵便株式会社 月ヶ瀬郵便局 局長    光保 謙治さん 日本郵便株式会社 事業共創部 係長    家入 一真さん 株式会社CAMPFIRE 代表取締役モデレーター:林… READ MORE

【講演】2024年8月23日(金)|株式会社マイナビ主催のTECH+EXPO2024 Summer for データ活用にて登壇

TECH+ EXPO 2024 Summer for データ活用 <オフライン展示会>にてデータ×AI×ビジネスのテーマに沿って、家入の過去の起業経験などから新事業の探し方について講演いたします。開催日:2024年 8月22日(木)・23日(金)の2日間開催会期:10:30~18:00(セミナー会場:11:00~18:00)申込締切:2024年 8月21日(水)     ※事前申込せずに直接来場される場合は受付にてご登録が必要です。     その場での登録は5分ほどお時間を頂戴しますのでご容赦ください。開催形式:オフライン展示会 (セミナー会場/展示ブース会場 併設)会場:マイナビPLACE歌舞伎座タワー… READ MORE

Fukuoka Wall Art Project 2024|選定委員として参加

福岡市でアートによるまちの賑わいとアーティストの活躍の機会の創出を図ることを⽬的として実施している「Fukuoka Wall Art Project 」2024年の選定委員として家入が選ばれました。事業の趣旨・目的本事業は、美術分野のアーティストの作品を広く募集し、仮囲い等を活用したまちなかでの発表の場と作品を展示・販売する機会を提供することで、アーティストのさらなる活躍の場につなげるとともに、アートによるまちの賑わいの創出を図ることを目的としています。

事業内容1.福岡市内の仮囲い、壁面等に掲出するアート作品を募集・選定2.天神地区、博多駅周辺などでアート作品掲出に協力いただける施設を募集3.受賞アーティストは、アートフェアアジア福岡2024との連携企画(令和6年9月19日~22日)での受賞作品(原画)の展示・販売、まちなかの仮囲いや壁面等への作品掲出、市内ギャラリー、市長定例会見室、市役所特別応接室、市内イベントスペースや民間の展示施設等での作品展示・販売を実施(予定)詳細はこちら:https://fwap.info/… READ MORE

【講演】2024年7月27日(土)|フェリシモ神戸学校にて登壇〜「もっと自由に、もっと自分らしく」を応援する生き方〜

フェリシモが「経験と言葉の贈り物」をコンセプトに1997年より毎月実施しているメッセージライブ神戸学校、7月27日(土)の開催で323回目となる今回、ゲストとして家入が登壇いたします。・概要第323回 フェリシモ「神戸学校」日時:2024年7月27日(土) 13:30~16:00 (開場 13:00)場所:Stage Felissimo 1Fホール(神戸市中央区新港町7番1号)阪急「神戸三宮駅」西口、阪神・JR「元町駅」東出口より徒歩約20分〈チケットについて〉・参加方法・お申し込みページ>> https://feli.jp/s/pr240626/1/・会場の座席はすべて自由席で指定はできません。・参加料:おひとり一般:1,200円(学生の方、もしくはおふたり以上のお申し込みの場合、おひとりあたり1,000円)・オンライン配信の参加料:おひとり500円… READ MORE

【出演】2024年7月3日(水)|audible ORIGINAL|PODCAST 家入一真の本と人生#1

家入がパーソナリティーを務め、箕輪氏と本や人生について語り合うポットキャストが始まりました。毎週水曜日配信予定となります、是非お聞きください。家入一真の本と人生#1https://www.audible.co.jp/pd/B0D3KHQWL4?source_code=ASSORAP0511160006&share_location=podcast_show_detail▼あらすじ・解説CAMPFIRE代表取締役であり、ブクログ創業者でもある家入一真に、次々と話題の本を手掛けるベストセラー編集者・箕輪厚介が聞き手となって、おすすめの本を紹介しながら人生の歩き方について語るPODCAST。成功より幸福に価値観が変化している現代において、どう生きていけばよいのか。本によってもたらされる新しい視点や価値観を織り交ぜながら、長野の自然の中で語り合っていきます。… READ MORE

【講演】2024年7月22日(月)|一般社団法人 広島青年会議所主催トークイベントに登壇

【広島青年会議所】講演会のご相談

広島青年会議所が毎月、会員や広島市民の方々へ向けて行っている講演会に家入がゲストとして講演いたします。家入の原体験を通して得たことや感じたことをお話しします。▼詳細・日時:2024年7月22日(月)19:50~21:00 ※受付開始:19:15 入場開始:19:30・会  場:リーガロイヤルホテル広島 4階 クリスタルホール ※受付場所:リーガロイヤルホテル広島 4階 クリスタルホール会場前・定  員:250名(先着順)・登録方法:チラシのQRコードまたは下記URLより登録お願い致します。※URL:https://x.gd/C1cBL▼詳細はこちらからhttps://hiroshima-jc.jp/7894/※家入への講演、登壇のご依頼は以下のフォームよりお問い合わせください。フォーム:https://ieiri.net/contact… READ MORE

【講演】2024年7月30日(火)|Groov編集会議〜これからの地域の“担い手”とは?〜

ソーシャル地域メディアアプリ「Groov」内で発信する地域のキープレーヤー(キュレーター)とユーザーが集まり、ここにいるみんなで「いま地域に必要な情報」を考える会です。今回のイベントは、国内最大級のクラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」を運営する株式会社CAMPFIREの代表取締役をつとめながら、東京・長野の2拠点生活を送り、地域経済や地域の居場所づくりにも目を向ける家入一真氏をメインゲストにおむかえします。また、UPDATE LOCALをミッションに掲げ、共創コミュニティを核に、新潟から地域のアップデートに挑戦するDERTA CEO坂井、地域現場の第一線でチャレンジを続ける新潟のキープレーヤー/Groovキュレーターである稲葉一樹… READ MORE

【講演】2024年7月3日(水)|TURNS堀口正裕氏×CAMPFIRE家入一真オンライントークセッション「地方創生から10年。いま、伝えたいこと」

地方創生政策が始まって10年。この間に何が成し遂げられ、そしてここから私たちはどう地方と向き合うべきなのか?メディアとして地域課題を発信し、移住、関係人口創出で多くの人を送り込んでいるTURNS。クラウドファンディングで地方の課題に寄り添い、数多くのプロジェクトを創出して解決を支えてきたCAMPFIRE。TURNSプロデューサーである堀口正裕氏とCAMPFIRE代表の家入一真が10年を振り返りながら、これからの地方創生には何が必要かをお話します。日時:2024年7月3日(水) 19:30-21:00会場:オンライン開催定員:100名参加費:無料主催:TURNS… READ MORE

【講演】2024年7月8日(月)|ビジネスマガジンAmbitions発刊イベント〜「社内起業家」が真に活躍できる組織論とキャリア論〜

株式会社Ambitionsが発行・運営する、すべてのビジネスパーソンを応援するビジネスメディア・マガジン『Ambitions』・WEB『Ambitions WEB』2024年11月に新規事業創出をメインテーマとした『Ambitions vol.5』 を刊行、そのティザーイベントとしてAmbitions vol.5のテーマを掲げたウェビナーにて家入が登壇いたします。

【第一部】「社内起業家」が真に活躍できる組織論とキャリア論正解のない時代、シュリンクする日本経済、既存市場の競争激化。スタートアップが盛り上がる一方、大企業における社内イノベーションの創出が課題となっています。一方で、新規事業の「担い手」となる社内起業家をめぐる環境は整っていると言えるだろうか?これからの日本経済を牽引する新規事業を生み出し育てるため、またイントラプレナーが真に活躍するための組織のあり方と、彼ら彼女らのキャリア論について徹底議論します。… READ MORE