うちのコンテンツの[PHOTO]でも利用している「プチホームページサービス」を今回paperboy&coが譲り受けました。
プチデンソー(元の運営会社)のこだわりが細部まで行き届いた、とても可愛くてとても素敵なサービスなので一緒に盛り上げていきたいと思います。わくわく。
—
個人向けホスティング事業を展開するpaperboy&co.がホームページサービス『プチ』の運営を開始
GMO・グローバルメディアオンライングループの株式会社paperboy&co.(代表取締役社長:家入一真 以下、paperboy&co.)は、「プチホームページサービス」(URL:http://www.petit.cc/ 以下、『プチ』)を運営元であるプチデンソー(プチ電送)より譲り受けし、2005年5月11日よりpaperboy&co.のサービスとして提供を開始いたします。
◆ ◆ ◆
■「プチホームページサービス」の譲り受けについて
『プチ』は、2002年よりクリエイターとプログラマーが集まり運営を開始したサービスで、多くのクリエイターや写真愛好者に親しまれているホスティングサービスです。簡単にホームページを開設できるシステムが利用でき、世界規模で注目されている「ブログ」の草分けとも言われています。またデザイン面に力を入れており、お子さんを持つ主婦層の評判が高く、一般的なホスティングサービスとは違ったユーザー層が特徴です。
『プチ』の運営元であるプチデンソーは、サービスのクオリティを向上させ多くの方に『プチ』の世界観を伝える手段として、これまで親交のあったpaperboy&co.へ運営権を譲り渡し、企画や新しい機能の提供を強化することとなりました。paperboy&co.は、『プチ』がこれまでに築き上げた世界観を維持しつつ、自社のホスティングサービスやウェブコンテンツサービスで培ったオペレーションノウハウや技術を注ぎ込むことにより、個人向けのホスティングサービスとして商品力を高めます。
なお、名称やサービス内容の変更は予定しておりません。また、プチデンソーのスタッフは引き続き企画やデザインに関わり、クオリティの高いサービスを提供できる体制を強化いたします。
■paperboy&co.のサービス展開について
paperboy&co.では、ターゲットを差別化した個人向けインターネットサービスを複数展開し、多ブランド戦略により収益力強化を図ります。また、情報技術の発達にあわせ既存事業の拡充や新規事業の展開を推進し、ユビキタス情報社会の実現に貢献してまいります。
<paperboy&co.の事業領域>
【ホスティング・ ドメイン事業】
サービス名 :ロリポップ!レンタルサーバー
URL :http://lolipop.jp/
サービス名 :プチホームページサービス
URL :http://petit.cc
サービス名 :ムームードメイン
URL :http://muumuu-domain.com/
【Eコマース支援事業】
サービス名 :Color Me Shop! pro
URL :http://shop-pro.jp/
サービス名 :Color Me Shop! mini※1
URL :http://cart.lolipop.jp/
【ブログメディア・ コミュニティ事業】
サービス名 :JUGEM
URL :http://jugem.jp/
サービス名 :ロリポブログ※1
URL :http://lolipop.jp/blog
サービス名 :PAIPO READER※2
URL :http://paipo.jp/
サービス名 :キヌガサ※2
URL :http://kinugasa.cc/
※1:ロリポップにてオプションサービスとして提供
※2:テスト公開(β)版
プチが仲間入り
本日1本プレスリリースいたしました。
個人向けホスティング事業を展開するpaperboy&co.がホームページサービス『プチ』の運営を開始
『プチ』の運営元であるプチデンソーは、サービスのクオリティを向上させ多くの方に『プチ』の世界観を伝える手段として、
「ドメイン」でブログ検索してみました。
「 ドメイン 」の検索結果で、「渋谷セルリアンタワーで働く社長のブログ .. 」さんを紹介させていただきました。つながり系サイトです。
petitおめでとう
おっとと、モリユウジさんが丹精込めてサービスを提供しているプチが、ペパボに譲渡されました。中身は変わらずパワーアップしていく予定みたいです。
個人向けホスティング事業を展開するpaperboy
個人向けホスティング事業を展開するpaperboy
個人向けホスティング事業を展開するpaperboy
らしいです。プチホームページサービスそんなサービスしてたんだ〜。
プチ・ホームページサービス
何でですかね?
あの、荷物とかに入ってる梱包材(?)みたいな、ビニールのポコポコした空気入ったやつ。
あれ、プチプチ潰し始めると、延々と潰し続けませんか?
プチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプチプ
HPを作ろう!
世間は結婚ブームなの?ってぐらい、芸能界も結婚ラッシュ。
しかも最近、同年代の女優・タレントさんが結婚ラッシュ。
やっぱ24・25歳ぐらいって、そういう年齢なのね・・・[:悲しい:]
このブームの影響か、あたしの周りでは、
「早く結婚したい!」っていう声が増
株式会社GCホールディングス 語録
http://ieiriblog.jugem.cc/trackback/489
プチ・ホームページサービス
1) 朝起きて、久しぶりに東大講義録のアクセス解析から訪問者さまのリンク元を辿ってみたら、ものすごいオサレなサイトへ行き着いてしまって一気にトリコ。こんなサイトからリンク貼って頂いたのに、2月から丸3ヶ月更新出来ていなかったなんてスマンす、と思いながら
ほほぅ、プチと言えば以前からPHOTOで利用してるヤツですね?
前々から考えてたのでしょうか・・・
前から気になってましたが、有料サービスだったんでスルーしてました(苦笑)
HTTP
HTTPHypertext Transfer Protocol (HTTP) とはWebブラウザとWebサーバの間でHypertext Markup Language (HTML) などのコンテンツをやり取りする際に用いられる通信プロトコルであり、RFC 2616で規定されている。”ハイパーテキス…
お台場(・∀・)イイ♪
まず最初にめめさんへ・・・
この前オススメしたいって言ってたのこれです♪↓
難しいことを考えなくてもホームページは作れます
プチなら、書いて→保存 それだけ!
何せ俺もこれに変えようかと思ってるぐらいだし(^-^;) 俺もお世話になってるロリポ
アクセス報告とJUGEM(ロリポブログ)の使い心地
最近のアクセス数の推移です。記事を書いていなかったせいか1500前後をいったりきたり。やっぱり時事ネタでブログを書くと一時的にアクセスが飛躍するものの、落ち着かないですね。さて、昨日は自分プロジェクト(といっても会社に寄与している)をする日、と決めて