All posts tagged “ソーシャル

曖昧になる世界

不安定な世の中、ソーシャルの浸透、グローバル化などであらゆる境界線が曖昧になる中で、自分を中心とした小さなコミュニティを作ろうとする動きが増える気がする。シェアハウスや私塾といったものもきっとそうだろう。会社や学校、国といったものが自分を守ってくれないことを知ってしまった。

頼りになると信じてたものが、あっけなく不景気や地震で壊れてしまうことを知ってしまった。いじめから学校が守ってくれないことを知ってしまった。鬱や過労死からも企業は守ってくれないよ。逃げ遅れる前にダッシュで逃げる。命を失うくらいなら立ち向かわなくていい。逃げた先に居場所を作ればいい。

最近感じるのはLivertyは自分の居場所を作るためのプラットフォーム型組織になりつつあるということ。自分の居場所を作るための場所。ある子は勝手に仲間を集めてウェブサービスを始めるし、ある子はシェアハウスを始める。自分なりの場所を模索しながらLiverty内で作りはじめている。… READ MORE

吸収力

僕が若い子を好きなのは変化の早さと吸収力のやばさを知ってるから。「何も出来ないし何したいかもわからない」と言う20歳の子が二週間で別人の様にエンジニアとして成長する。「こんな僕を信じてくれたからです」と彼は言うけど僕は何もしてない。信じられるだけの行動を彼自らがとった結果。

僕も21でロリポップを立ち上げた時はそんな感じだったなあ、と思い出すと共に、今はその吸収力はもう無いな、とも感じる。だったら僕は僕が経てきた経験の中で、教えられる事を教える事で、若い子を育てたい。そして一緒にものを作りたい。それが年長者の役割だと思ってる。発言がジジイみたいだな。

ソーシャルの中で本当に気持ち悪いと思うのが、年長者による若者いびり。彼らは「教育だ、正当な批判だ」と言うけど、そこに良心の無いアカの他人からの苦言はいわゆる「可愛がり」にしか見えない。迎合する必要は無いけど、叱咤も教育も身近な人間が愛を持ってやるから説得力を持つんだよ。… READ MORE

巻き込み力

自分は開発が出来ないから、デザインが出来ないからと、向いてもないのに(言葉悪いけど)一から勉強を始めてみて無駄な時間を費やす人が多い。自分が出来ないなら出来る人を巻き込めばいいんだよ。実現までの最短距離を考えないと他人にどんどん出し抜かれちゃう。勉強するのは悪い事じゃないけどね。

んで出来る人を巻き込む時に力を発揮するのがフォロワー数だったりソーシャル上の信頼関係だったり魅力あるツイートだったりする訳で、自分をメディア化するってとこをシコシコ普段から頑張ってみるのも悪くないんじゃないかな。起きた寝る何食ったとかばかりじゃなくてね。… READ MORE