先日、Pookmark Airlinesという名前のソーシャルでブックマークなサービスをはじめたんですが、「なんでJUGEMやLolipopブランドに統一してサービス展開しないんですか」って質問を最近よくされます。
理由としては、ブランドを統一してしまうと個々のデザイン戦略を取りづらくなっちゃう、というのがあって、日記を書きたくなるデザイン(インターフェースとかもろもろ含む広義でのデザイン)と写真をアップしたくなるデザインとブックマークしたくなるデザインは違って当然なのかなあ、と。
それに、新しいサービスを考える時に、一番わくわくするのが「名前何にしようか」「デザインどうしようか」という部分なのに、統一ブランドにしちゃうとどちらとも考える余地がなくなってしまうじゃないすか。「サービス名?あー、じゃあ”JUGEMブックマーク”で。」って1分で終わっちゃうじゃないじゃないすか。「アイコン画像とヘッダー画像作っときまーす。」って1分で終わっちゃうじゃないじゃないじゃないすか。
全然面白く無い。
僕らは、使って楽しいサービスを提供する以前に、僕ら自身作ってて楽しくなきゃいけないんじゃないかと思う訳です。
社長ステキ!
ウホッ!
賛成。
でもJUGEMKeyは?
最高です!
「名前何にしようか」「デザインどうしようか」は一番楽しいはずなのに…。
カッコイイ!
これからも
お世話になります!
devianARTみたいなのは、つくらないの?
http://www.deviantart.com/
うーん。説得力ある。は○なはデザインより技術優先とはいえ、見た目地味ですからね。。。
いや、全く以てその通りですね。テレビもそうですから、よく解ります。モノ作りを生業にする人はそうでなきゃだめですよね。
それぞれのカラーがすごくしっかりしていて見ている私も楽しいです!
家入さんの心意気が素晴らしいと思います(^^)
少し話はズレますが、以前blogで問い合わせしたのですが、すごく親切に教えて頂き、感動しました。
これからも頑張って下さい!!
あ、お子さん本当に可愛いです(´З`)←やめて下さい
そういえば、地下の幻想的な貯水地(地下)??TVでみましたよ!!!
■http://mamascreative.jugem.jp/
"だってー、うちの社員まとまりがねーっちゃよー"
とかでなくて良かった。
ぺぱぼで良かった。
水をさすようですが、
こんなのみつけちゃいましたぞ。
ttp://www.oz-g.jp/pc/index.html
一応ご報告まで。
※へてむるの件を蒸し返すようでわるいですが・・・
社長のお考え、とても共感いたしました。
「面白い」って、仕事をする上でもとても重要ですよね。
という流れでこちらどうぞ◎
世界おもしろCMランキング
http://www.net-cm.tv/