■キヌガサ携帯完全対応!
NNNNでも発表しましたが、キヌガサが完全に携帯に対応しました。
PCとほぼ同等の機能が携帯からでも利用できます。ごいすー。
http://kinu.ccでアクセスできます。
母&父おつかれさんです!
[BroadBandWatch]paperboy&co.、SNS「キヌガサ」が携帯電話に対応
■PAIPOリニューアル&復活!
http://paipo.jp/
デザインかっちょえー。ってかかなり便利です。手前味噌ですけど。
OPMLの対応など機能アップしています。ティッカーは現在は使えませんが近々復活予定です。
もともと僕が個人でやっていたpaipo.ccからのデータ引継ぎは出来ておりません(すみません・・)
今後はJUGEMやキヌガサ、ショッピングカートとの連携など幅をひろげていくことでしょう(憶測)
ボンヌ&トシヤさんお疲れさんです。これからも頑張って!
ボンヌ∩(゚∀゚∩)age
ぱいぽ、愛用してます!
それよりJUGEMが重いのをしてください、それともJUGEMから逃げる気ですか?
連投すいません。
文章を訂正します。
それよりJUGEMが重いのを直して下さい、
それともJUGEMから逃げる気ですか?
異議あれば申し立ててください。
これらのコメントは問題あれば削除してもかまいません。
苦情なり質問はJUGRMからすればよろし。
ココはあくまで個人ブログ。藻前ら見てると不愉快
※)私はJUGEMの回し者ではありません
「直訴」にはそれなりの理由がある。
以前もココでのユーザーとのやりとり(TB含む)で家入さんが切れて、一時コメントできなくなった。
コメントが復活してからは、障害続きでも、そのことについて書き込む人はほとんどいなかったはず。
皆さん書き込みたい気持ちはあっても、我慢なさってたんじゃないでしょうか。いろんな意味で。
今何故こうなったのか。
ということを、やはり社長という立場の人に考えて欲しい。
JUGEMが快適になりさえすれば使い続けたい人達の直訴なのだと思います。
「つーか」さんと同じく
こんなところで苦情を書かないで欲しいです。
せっかく楽しんで見ているのに気分が悪いです。
それに「直訴」と言っても
「きゅうり2」さんのように書かれた文章なら
確かにそうだなぁと思えますが「a」さんのように
されているとまるで荒らしにしか見えませんよ。
そんな書き方をするなら削除されてもしょうがないのではないですか?
トマト必死だなm9(^Д^)プギャー
PAIPO READER
Bloglinesみたく読者が何人いるか分かると面白いと思うのですけれど。
そこへ厨房の名無しが現れました。
しぺぺぺぺ効果
Jugemのトップから[JUGEM]テーマをクリックしてみて、ちょっとビックリしてしまいました。
JUGEMからの撤退宣言がズラ〜っと並んでいます。
以前はそんな事もなかった様に思ったんですが、…まさかこれは「しぺぺぺぺ効果」なのでしょうか?
こうなる事がわかって
ちゃっかりRSSって面白い表現だ
「BigBang: 驚いちゃったよ—-ちゃっかりRSS」が面白かった。blogmapでのRSSの使われ方ってのは、俺…