All posts tagged “海士町

どう生きるかの物語

「地方創生」という言葉には、何というか、匂いを感じないんだよね。「自分たちの地域で何をするか」では無く「自分たちの地域でどう生きるか」が大事なんだと思う。そういう個々人の小さな物語の集積が、その地域の魅力や活性化に繋がっていくんじゃないかなあ。なんて。

それは海士町を訪れた時に感じたかな。海士町で生まれ育った人たち、島外から移住して来た人たち、そんな、海士町で生きていくことを選択した、ひとりひとりの物語の総量が、そのまま海士町の魅力になってる気がしたんだよね。「地方創生」という言葉からはそれが見えてこない。

高知の人たちからは、東京への憧れや、逆に東京なんかにゃ負けないぞ!的なものを全く感じなくて、良かったなあ。大事なものや魅力はすでに「ここにある」ということを知っている。もちろん大変なこともあるだろうけどね。東京をモノサシにして、劣ってるとか負けてるとか考えなくていいんだよね。… READ MORE

海士町

10387620 10152165579328316 9020272569657036776 n 10390411 10152165579613316 3201352374243543269 n 10408803 10152165579513316 3290110876771570067 n 10363531 10152165580068316 8725227285647687316 n

はるばる来たぜ海士町。もちろん有名な町なので、Iターンの取り組みや島留学プロジェクトなどはメディア経由で一方的に知っていたけど、実際飛び込んでみて、町の方々の優しさに触れ、第一線で活動されてる方々の話を聞き、ああなんて魅力的な町なんだ…と感じ入ってしまいました。

観光協会の方や、タクシーの運転手さん、ふらっと入った喫茶店のお母さん、道すがらすれ違う地元の方。みんなね、とにかく優しいの。絶対に「こんにちはー」て挨拶してくるの。これってとても大事なことなのに、何だか都会で見落としてた感覚。そして、お節介なまでに優しい笑。

そんな土壌だから、島外からたくさんの方々が移住してきて、様々なプロジェクトが立ち上がるんだなーって思った。多様性を受け入れることが出来てる、本当に魅力的な町なんだ。… READ MORE